禅僧・川野泰周さんの心の疲れを癒やす瞑想法【全4回】

禅僧・川野泰周さんの心の疲れを癒やす瞑想法【第1回】

365本会員に登録する

瞑想(マインドフルネス瞑想)という言葉を聞いたことはありますか? 心をゆるめ、解きほぐすと医療現場や企業でも注目される瞑想ですが、難しく考える必要はありません。
 
禅僧で精神科専門医でもある川野泰周さんが、暮らしの中で短時間で手軽に実践できる瞑想法を紹介します。
 
第1回 瞑想とは? 呼吸瞑想について(今回)
第2回 食事瞑想とお茶を飲む瞑想 
第3回 歩行瞑想とお散歩瞑想
第4回 ボディスキャン瞑想と、慈悲と願いの瞑想
 
【講師プロフィール】
川野 泰周(かわの たいしゅう)
かわの・たいしゅう 禅僧・精神科専門医。慶應義塾大学医学部医学科卒業。慶應義塾大学病院精神科などで診療に従事したのち、建長寺専門道場で禅修行を行い、横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職となる。RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニックでは日本精神神経学会認定 精神課専門医として副院長を務める。

2024年02月14日 00時00分 配信予定

川野泰周さん

かわの・たいしゅう 禅僧・精神科専門医。慶應義塾大学医学部医学科卒業。慶應義塾大学病院精神科などで診療に従事したのち、建長寺専門道場で禅修行を行い、横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職となる。RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニックでは日本精神神経学会認定 精神課専門医として副院長を務める。

コメント覧

  • ただ、ゆったりとした気分で呼吸するだけ。難しいようで、先生のおっしゃる通りにやってみると、かわいい小鳥の声のせいでしょうか? 暗示にかかりやすい?私は、なんだか新鮮ですっきりした気分のなりました。時間は作るのではなく、見つけるのですね 上野 真香2024.06.18
コメントを書く

無料配信中レッスン